パーティ作成手順 Day:2011.03.04 21:57 Cat:Pokemon-雑記 自分の場合はこんな感じ。1 対戦環境の傾向大まかな把握2 中核を決める3 2体前後で相性補完4 バランス再考5 環境上位(?)を単体考察6 穴を埋める7 バランス再考8 技仮決め、配分計算9 ダメージシナジー計算10 技再考11 展開予想12 配分再考(場合によっては6に戻る)13 展開予想14 実戦演習15 調整(場合によっては6以降に戻る)16 パーティリリース見ての通り時間かかります。 自分は所謂展開ゲーや嵌めゲーの部類のパーティを考える事が少ないので、そういったパーティ以上に展開の想定が重要になります。試合中も気を使うし疲れますけどね。でも、不思議と充実感は感じますね。性にあってるんでしょう。展開に依存しない部分も好みです。ただ展開ゲーの部分を上手く取り入れていく試みを最近しています。パターンの中で安定性を向上させ、粘り強さも残る。そんなパーティ作りたいですね。 スポンサーサイト URL Comment(0)Edit